6月16日(金)、第44回例会を開催し、「認定NPO法人いわて子育てネット」に対して支援金を贈呈したほか、新入会員・鈴木淳会員の紹介・挨拶が行われました。例会に引き続き、第4回クラブアッセンブリーとなり、各委員会委員長等による1年間の活動の総括、田中堯史PGによる講評がありました。 投稿ナビゲーション ← 6月9日(金)第43回例会行いました。転勤の為、本日の参加を最後に盛岡ロータリー退会される・片岡千夏会員、長沼博会員の挨拶の後、会員であり認定NPO法人いわて子育てネットの理事長でもある金沢滋会員より、「認定NPO法人とは?」と題して、行政と民間企業のはざまにあるNPO法人が抱える課題や現状を分かりやすくご説明いただきました。最後に今までのいわて子育てネットの活動のご紹介いただき、東日本大震災後の支援策として、新生児と母親受入支援、遊び場の提供などにより子供たちのストレス解消に繋がったとご説明がありました。子育ての不安解消の為、大学生を対象に子育て疑似体験を実施されるなど多岐にわたる活動を説明いただきました。 6月22日(木)、海野会長年度の最後となる第45回例会を榊山稲荷神社にて開催しました。『みんな笑顔、みんなで奉仕』のテーマの下、クラブを引っ張ってきた海野尚会長による退任挨拶に続き、同じく退任する荒川鉄平副会長、佐々木憲明幹事、下道利幸副幹事、大泉勝嗣副幹事が挨拶を行いました。次に、会長バッジ・幹事バッジの返還、吉江信博次期会長と金沢滋次期幹事へのバッジ伝達が行われ、両名からの挨拶がありました。また、今回をもって退会する白石茂会員と榧野信治会員からの退会挨拶がありました。例会終了後は、ターミネートパーティーに移行し、和やかなムードの中、親睦を深めつつ今年度を締めくくりました。 →