9月27日(金)、第11回例会が開催され、米山奨学生卓話として岩手大学 梁 宰瑞くんから「日本と岩手にきてからできたこと」と題してお話をしていただきました。とても素晴らしい日本語で東京での日本語学校からの生活の様子や、来日直後からコロナウィルスで大変な状況で必死に日本語を勉強し、岩手大学に合格した時の思いをお話しくださいました。 これからも勉強を頑張っていただき、韓国と日本の架け橋としてご活躍されることを祈っております。 投稿ナビゲーション ← 9月20日(金)、第10回例会が、はじめての試みとなるミーティング例会として開催されました。テーマを「出席率の向上」とし、7つのテーブルごとに熱心な意見交換が行われ、多くの斬新な意見やアイディアが出ました。普段の例会とは一味違った雰囲気でとても有意義な例会となりました。 10月4日(金)、第12回例会が開催され、会員卓話として盛岡ターミナルビル㈱ 代表取締役社長 松澤一美会員から「NYタイムス選出 2024行くべき中核都市山口市」視察報告として卓話をしていただきました。2023年には盛岡市が選ばれた同記事にて2024年に選ばれた山口市を視察され、盛岡市との違いや共通点をご紹介いただき、山口市と比較すことによって改めて盛岡市の良さや魅力を感じることができたとのお話をしていただきました。 →