2月28日(金)、第30回例会が開催され、ゲスト卓話にて 社会福祉法人 盛岡いのちの電話 理事長 右京 昌久様に「こころの声を聴く~盛岡いのちの電話の活動~」と題してお話をしていただきました。1953年イギリスのロンドンから始まった「いのちの電話」の歴史と、この活動を必要としている人々がたくさんいるという現状をお話下さいました。 投稿ナビゲーション ← 2月21日(金)、第29回例会が開催され、「創立記念100%出席例会」記念卓話として、医療法人 ながの ながの脳神経クリニック理事長 長野 隆行会員に「ロータリークラブの歴史」と題して会員卓話をしていただきました。ロータリークラブ発足からさまざまな時代を経て現在のロータリークラブの形があり、カーネル・サンダースさんをはじめ数多くの著名なロータリアンがいるなどとても貴重なお話をしていただきました。 3月7日(金)、第31回例会が開催され、新入会員卓話にて 盛岡ニッタン株式会社 代表取締役 齊藤 久昭会員に「春を測る~視程計と煙感知器の意外な関係~」と題してお話をしていただきました。気象予報士の資格をお持ちということで、「春霞」などの言葉の意味や様々な気象用語に関する細かい違い、火災報知機仕組みや設置場所などのお話をしていただきました。 →