News・お知らせ
  • 2023年12月09日

     

    12月8日(金)、第19回例会および年次総会を開きました。会員卓話では、大西浩一郎会員(日本銀行)より『最近の岩手の統計から』と題して、岩手県のインバウンドの状況や岩手県民の気質などをお話しいただきました。年次総会では2022-23年度 海野尚パスト会長から事業報告の後、荒川鉄平次年度会長予定者が理事候補案を上程、承認された。荒川次年度会長は「笑う門には福来る という楽しい会にしたい。一方でコロナ禍を経て簡略化したものもあり、原点に回帰する一年にしたい。四半期に一度は卓話なしで交流を図り、特別委員会を作りあるべき姿を模索していきます。よろしくお願いします」と挨拶しました。

  • 2023年11月28日

     

    11月24日(金)、第17回例会を開きました。会員卓話では、宮野祐樹会員(東北工商)より『より良い人間関係を築くための心理学 選択理論心理学』と題して、選択理論心理学を学んだことにより変わった親子関係や、社内のコミュニケーション、マネジメントが向上されたお話しをいただきました。

  • 2023年11月19日

     

    11月17日(金)第16回例会を開きました。ゲスト卓話では、岩手大学副学長の海妻径子様をお招きし、『鷹觜テルの心と岩手大学すずらん基金』と題して、いわて女性研究者のパイオニアである鷹觜テル先生の紹介と、女性研吉者を支援するすずらん基金の目的などをお話いただきました。また、例会終了後に、11月定例理事•役員会を開催。事務局移転の概算費用、インターシティミーティングの登録料と移動バス代金について承認しました。

  • 2023年11月10日

     

    11月10日(金)、第15回例会を開きました。会員卓話では、谷藤大樹会員(橋市)より『橋市150年史』と題して、(株)橋市の明治2年創業時からの歴代社長の紹介や時代に合わせた商売の変遷などお話しいただきました。

  • 2023年10月29日

     

    10月27日(金)夜、メトロポリタン盛岡ニューウィングにて第14回例会を開催。閉会後、秋の親睦会開き、深まりゆく秋を味わいながらにぎやかに親睦を深めました。11月3日は例会休会で、次回は11月10日となります。

岩手県内初のロータリークラブ

歴史と伝統を重んじて新たな取り組みを

盛岡RCは、日本で一番小さいロータリークラブとして県内で初めて発足しました。
「盛岡木曜会」の名で戦時中も会合を続け、現在に至ります。現在、伝統を重んじながら、各委員会の奉仕プロジェクトを通じ、ゆるぎない「奉仕の精神」で地域を創生しております。