News・お知らせ
  • 2025年11月14日

     

    11月14日、第18回例会がホテルメトロポリタンニューウイングにて開催されました。ゲストのさわや書店の栗澤部長様に「「文学の国いわて」で地元書店ができること」として卓話をしていただきました。岩手にゆかりのある作家と作品の紹介と共にその魅力の解説がありました。売上ベストテンの8割が岩手に関係する書物であり、この流れは他県には無い文化だということで、支えていきたいとおっしゃっていました。また、理事会、役員会も同日開催され、ウクライナ支援プロジェクト等の議題を打合せしました。

  • 2025年11月09日

     

    11月6日(木)盛岡グランドホテルに於いて、第17回例会後に「秋の懇親会」が開催されました。吉村吉隆会長のご挨拶に始まり、熊谷祐三副会長の乾杯のご挨拶で懇親会がスタートしました。今回は眞下卓也親睦委員長の発案で、懇親会テーブルを干支毎にし、世代を超え同じ干支の方々と懇親を深めました。イベントは、「うまい棒味当てゲーム」でテーブル毎の勝負。佐藤保会員の軽快な司会で大盛り上がり!!最終問題で戌年さんチームが大逆転勝利を飾りました。最後は「手に手つないで」を歌い、当日が誕生日の坂本広行副会長の締めのご挨拶、三本締めで幕を閉じました。

  • 2025年10月31日

     

    10月31日(金)、第16回例会を開き、ゲストのいわぎんリサーチ&コンサルティング(株)の沢田茂・経営支援部シニアマネージャーに「本県の経済・産業の実態分析と特徴的な動きについて」をテーマにお話しいただきました。沢田氏は「県内の喫茶店数(10万人あたり)はコロナ禍を過ぎても増加しており、特徴的」と指摘していただきました。

  • 2025年10月31日

     

    10月24日(金)、第15回例会を開き、当クラブが協賛する第78回〈2025年度)岩手芸術祭美術展デザイン部門の「地球環境保全」作品表彰式をいたしました。金賞の小屋畑勝夫氏(作品名「氷の上でハッケヨイ」)は「今年2月に発表された記録的な海水減を題材に作成しました」とかつてない状況がきっかけであると話していただきました。

  • 2025年10月31日

     

    10月17日(金)、第14回例会を開き、会員で名鉄観光サービス(株)の佐藤保支店長から「旅行会社の昔と未来予想図」をテーマに卓話をいただきました。「未来の旅行会社はDXとAIの進化で大転換するかも」との示唆をいただきました。

岩手県内初のロータリークラブ

歴史と伝統を重んじて新たな取り組みを

盛岡RCは、日本で一番小さいロータリークラブとして県内で初めて発足しました。
「盛岡木曜会」の名で戦時中も会合を続け、現在に至ります。現在、伝統を重んじながら、各委員会の奉仕プロジェクトを通じ、ゆるぎない「奉仕の精神」で地域を創生しております。