1月12日(木) あけましておめでとうございます。今年1回目の第24回例会と新年慶寿の会を「喜の字」で開催しました。今年は13名の会員が慶寿を迎えられ、ご出席された9名の会員とパートナの皆様は、桜山神社でのご祈祷の後「喜の字」にて全員で1月1日の合唱、盛岡芸妓の皆様による祝舞、桜山神社の熊手等の抽選会を行い、 老舗料亭での素敵なお料理ともにお正月気分に浸りながら、会員の慶寿を皆で楽しく祝いました。 投稿ナビゲーション ← 12月22日(木) 18:30より第23回例会を開催した後、多くのパートナーのご参加のもと、年末チャリティーコンサートに移りました。コンサートでは、岩手町出身のテノール歌手、柴田泰孝さんによる伸びやかな歌声とユーモア溢れるイタリアでのエピソードを堪能しました。チャリティーコーナーでは、NHK盛岡放送局・佐々木芳史アナウンサー、IBC岩手放送・風見好栄アナウンサーから、それぞれ「NHK歳末たすけあい」「IBCラジソン」への募金の呼びかけがあったほか、青少年奉仕委員会もフードドライブ向けの寄付を募りました。最後は、ロータリーソング・「手に手つないで」で皆の心を一つにし、閉会となりました。 1月20日(金) 第25回例会を開催しました。まずは功労者表彰として、小川 淳 会員が米山功労者第11回メジャードナーに、佐藤 重昭 会員が米山功労者第1回の表彰を受けました。さらにRLI研修パート1修了証授与として、吉江 信博 会員、金沢 滋 会員、下道 利幸 会員が受けました。そしてゲスト卓話では、佳山 真夕 様より「自己理解を深めるインタビューコーチ -NHKスペシャル取材からみえた『質問力』の可能性-」と題し、お話し頂きました。 →