1月20日(金) 第25回例会を開催しました。まずは功労者表彰として、小川 淳 会員が米山功労者第11回メジャードナーに、佐藤 重昭 会員が米山功労者第1回の表彰を受けました。さらにRLI研修パート1修了証授与として、吉江 信博 会員、金沢 滋 会員、下道 利幸 会員が受けました。そしてゲスト卓話では、佳山 真夕 様より「自己理解を深めるインタビューコーチ -NHKスペシャル取材からみえた『質問力』の可能性-」と題し、お話し頂きました。 投稿ナビゲーション ← 1月12日(木) あけましておめでとうございます。今年1回目の第24回例会と新年慶寿の会を「喜の字」で開催しました。今年は13名の会員が慶寿を迎えられ、ご出席された9名の会員とパートナの皆様は、桜山神社でのご祈祷の後「喜の字」にて全員で1月1日の合唱、盛岡芸妓の皆様による祝舞、桜山神社の熊手等の抽選会を行い、 老舗料亭での素敵なお料理ともにお正月気分に浸りながら、会員の慶寿を皆で楽しく祝いました。 1月27日(金)第26回例会を開催しました。会長報告では、次年度地区組織役員に田中堯史会員(ガバナー指名委員会・RI理事指名委員会委員)。また、谷藤大樹会員から新入会挨拶がありました。ゲスト卓話では、吉岡正和様(高エネルギー加速器研究機構KEK名誉教授・岩手大学岩手県立大学客員教授・一般社団法人国際経済調査会代表)が「ILCの意義と地域へのインパクト」と題し、ILCの意義と誘致に向けた産官学連携の必要性についてお話がありました。 →