2月16日(金)、第27回例会を開きました。ゲスト卓話では、岩手県ユニセフ協会事務局長の反町久美様をお招きし、『岩手県ユニセフ協会について』と題して、協会の支援活動の紹介、ユニセフ募金の種類、使途、内訳などお話しいただきました。 投稿ナビゲーション ← 2月9日(金)、第26回例会を開きました。例会後のクラブアッセンブリーでは、各委員長よりこれまでの活動の状況や今後の計画など報告がありました。 2月23日(金)、「落語を味わって 心の栄養に❗️」をテーマに、盛岡RC85周年記念事業落語会を開きました。会場は、子ども居場所ネットワークいわて加盟の子ども食堂利用者など、約200人でいっぱい。林家楽一師匠は会場からのリクエストに応じて、大谷翔平やネコなどを紙切りで表現。伊藤夢葉師匠のマジックの後、春風亭一之輔師匠が登場。2席の落語に子どもたちは腹を抱えて大笑いし、最後に色紙と賞品の抽選会で歓声に包まれました。また、受付に寄付金箱が置かれ、閉会前に同ネットワークいわてへ全額渡されました。 →