11月12日(金)第10回例会を開催しました。功労者表彰では、ロータリー財団功労者マルチプルとして熊谷隆司会員と荒川鉄平会員が表彰されました。また、新入会員卓話では笠原謙太郎会員から、「食に関する意識変化について」をお話しいただきました。例会終了後、臨時理事会が開催されました。 2021年11月15日
11月5日(金)第9回例会を開催しました。新入会員卓話では片岡千夏会員から、「NTT東日本の現場力を地域の力へ」をお話しいただきました。これまでの歩みから最新の動向、趣味のスキューバダイビングで撮影した映像などお話しいただきました。 2021年11月8日
10月22日(金)第8回例会を開催しました。新入会員卓話では野澤俊一会員から、「日本生命の歴史と岩手の関わりについて」をお話しいただきました。生命保険の始まりから保険会社としての使命、社会貢献活動やSDGs達成に向けた取組など、様々な活動をお話しいただきました。 2021年10月23日
10月15日(金)第7回例会を開催しました。ゲスト卓話では、(有)二和木材 代表取締役の小笠原清貴様から「ウッドショックと今後の林業の展望について」お話をいただきました。ウッドショックの原因となった北米、欧州の現状、そして収束はいつになるのか、林業の今後の展望などお話しいただきました。 2021年10月15日
10月1日に定例理事会が開催されました。そこで、新型コロナウイルス感染拡大を受け、例会は休会が続いていましたが、政府の「緊急事態宣言」・「まん延防止重点措置」がいずれも解除されたことから、10月8日(金)以降の例会を再開する旨の決定がなされました。 2021年10月4日
9月13日(月)、社会奉仕委員会の募金活動として恒例になっている「24時間テレビ 愛は地球を救う」への募金を、熊谷隆司会長からテレビ岩手本社にてお渡し致しました。詳しくは専用サイトをご覧ください。 2021年9月15日
9月3日(金)定例理事会が開催されました。そこで、9月10日(金)、9月17日(金)、9月24日(金)、(24日の例会は当初より特別休会予定)、10月1日(金)の例会を、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ休会と決定しました。10月1日(金)は定例理事会のみ開催され、以降の例会開催について判断し、改めてご案内致します。 2021年9月6日
8月17日(火)臨時理事会を開催しました。そこで、8月20日(金)、8月27日(金)、9月3日(金)までの例会の休会が決定しました。例会の開始時期は9月3日(金)の定例理事会で決まります。 2021年8月17日
8月6日(金)第5回例会を開催しました。会員卓話では高橋一仁会員から、「2020東京オリンピック、聖火ランナーを終えて」をお話しいただきました。そして例会終了後8月定例理事会が開催されました。 2021年8月10日