盛岡ロータリークラブ

事務局  〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1-7-22 東京土地ビル2F
TEL 019-653-5682 FAX 019-653-5622
  • ホーム
  • クラブ紹介
  • 会長挨拶
  • 理事・役員/委員会
  • 年間プログラム
  • 歴代リスト

2024年10月のアーカイブ

10月25日(金)、第15回例会が開催され、盛岡ロータリークラブが長年協賛している第77回(2024年度)岩手芸術祭美術展デザイン部門の作品表彰式が行われました。各賞を受賞された受賞者の方の表彰とご挨拶をいただき、岩手デザイナー協会会長の竹村様から講評をいただきました。当日はメディアの方々も取材に来られ、盛岡ロータリークラブの活動としても取り上げていただきました。

2024年10月28日
未分類

10月17日(木)、第14回例会が秋の懇親会として盛岡グランドホテルにて開催されました。当日は会友を含めた計40人が参加し、南部利文会友による乾杯からはじまり、お互いの親睦を深め合いながら賑やかな懇親会となりました。最後には輪になり「手に手つないで」を歌い、諏訪会員の特製月見団子を手土産に楽しい懇親会となりました。

2024年10月28日
未分類

10月11日(金)、第13回例会が開催され、第2回クラブアッセンブリーが行われました。各委員長よりそれぞれの委員会活動の報告と今後の計画について発表していただきました。最後には小川惇パストガバナーより講評をいただき、引き続きの各委員会の活動と成果への期待を寄せていただきました。

2024年10月28日
未分類

10月4日(金)、第12回例会が開催され、会員卓話として盛岡ターミナルビル㈱ 代表取締役社長 松澤一美会員から「NYタイムス選出 2024行くべき中核都市山口市」視察報告として卓話をしていただきました。2023年には盛岡市が選ばれた同記事にて2024年に選ばれた山口市を視察され、盛岡市との違いや共通点をご紹介いただき、山口市と比較すことによって改めて盛岡市の良さや魅力を感じることができたとのお話をしていただきました。

2024年10月28日
未分類

9月27日(金)、第11回例会が開催され、米山奨学生卓話として岩手大学 梁 宰瑞くんから「日本と岩手にきてからできたこと」と題してお話をしていただきました。とても素晴らしい日本語で東京での日本語学校からの生活の様子や、来日直後からコロナウィルスで大変な状況で必死に日本語を勉強し、岩手大学に合格した時の思いをお話しくださいました。 これからも勉強を頑張っていただき、韓国と日本の架け橋としてご活躍されることを祈っております。

2024年10月28日
未分類

9月20日(金)、第10回例会が、はじめての試みとなるミーティング例会として開催されました。テーマを「出席率の向上」とし、7つのテーブルごとに熱心な意見交換が行われ、多くの斬新な意見やアイディアが出ました。普段の例会とは一味違った雰囲気でとても有意義な例会となりました。

2024年10月28日
未分類

9月13日(金)、第9回例会を開催し、新入会員卓話にて大和証券㈱盛岡支店 支店長 田中康介会員から「日経平均について」と題してお話をいただきました。日本経済の歴史や転換期を日経平均の推移と当時の日本国内の様子を交えて卓話していただきました。今後の日経平均の行方は多くの日系企業がグローバル企業として発展し続けられるかにかかっているとのことです。 青少年奉仕委員会 金沢委員長より国際ロータリークラブから盛岡スコーレ高校とのインターアクトクラブ認定証が届きましたとのご報告をいただきました。

2024年10月28日
未分類

最近の投稿

  • 5月9日(金)、第39回例会が開催され、ゲスト卓話にて更生保護法人岩手保護院 理事長 吉田 大信様に「更生保護について」と題してお話をしていただきました。改めて更生保護という言葉の意味、そして社会の中での役割についてご説明いただき、より多くの方に更生保護の必要性と理解を深めていただきたいとお話いただきました。
  • 4月24日(木)、第38回例会が今期最後の夜例会として坂本会員の櫻山神社にて盛岡ロータリークラブ恒例の「観桜会」が開催され、会友3名と多くのご家族の同伴あり総勢62名のご参加をいただきました。会のはじめには荒川会長と同窓の三遊亭遊史郎師匠の落語と三味線による唄もあり、遊史郎師匠のサイン色紙や手拭いの抽選会があるなど櫻山神社の桜を観ながら会員やご家族の皆様と笑顔たくさんで懇親を深めることが出来ました。
  • 4月18日(金)、第37回例会が開催され、会員卓話にて 東北電力株式会社 執行役員 岩手支店長 佐藤 修一会員に「地域とともに~東北電力~」と題してお話をしていただきました。電気の自由化が始まり、新電力としてコストダウンや各種サービスの多様化など、電力業界の変化などについてお話いただきました。また、同社の地域協調活動として地元の多くの学校、団体などと協調活動を通して共存共栄を目指して活動して様子などもお話いただきました。
  • 4月11日(金)、第36回例会が開催され、ゲスト卓話にて 認定NPO法人盛岡ユースセンターセンター長・理事 尾形 岳彦様に「フリースクールの取り組みとこれからの挑戦」と題してお話をしていただきました。フリースクールとしての活動内容と、その生徒さん方の様子や地域の一員として成長していくための活動などをお話いただき、様々な形で地域の人たちと関りを作っていく大切さを教えていただきました。
  • 4月4日(金)、第35回例会が開催され、2024~2025年度 青少年団体支援金贈呈式が行われました。本年度も青少年奉仕委員会の活動として、当クラブ荒川会長より3団体「ポランの広場」「いわて子育てネット」「インクルいわて」様へ支援金が贈呈され、各代表の皆様に活動内容の説明と御礼のご挨拶をいただきました。来年度以降も当クラブでは各団体へ支援を続けて参ります。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月

    カテゴリー

    • News
    • お知らせ
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 例会日:金曜日 12:30~13:30
    • 例会場:盛岡市盛岡駅前北通2-27 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング
    • 例会日:金曜日 12:30~13:30
    • 例会場:
    • 盛岡市盛岡駅前北通2-27
    • ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング

    Copyright© 2025 盛岡ロータリークラブ. All Rights Reserved.

    MENU
    • ホーム
    • クラブ紹介
    • 会長挨拶
    • 理事・役員/委員会
    • 年間プログラム
    • 歴代リスト