7月7日(金)、七夕の日に『親睦と奉仕で思い出に残るロータリー!をテーマに据えた、2022-23 吉江信博会長の新年度体制がスタートしました。吉江新会長は「不確実性がより深まる世界に対し、親睦と奉仕を軸により深い思い出を残しましょう」と挨拶。後藤高宏氏(東日本電信電話株式会社)と福士千恵子氏(株式会社テレビ岩手)の新入会員の紹介があり、12人の新理事・役員も抱負を語り、閉会しました。例会終了後、第1回定例役員会を開会。①新年度事業計画 ②出席の規程見直し ③納涼家族会(7月28日)など6議案を承認。1案件を報告しました。 2023年7月7日
6月22日(木)、海野会長年度の最後となる第45回例会を榊山稲荷神社にて開催しました。『みんな笑顔、みんなで奉仕』のテーマの下、クラブを引っ張ってきた海野尚会長による退任挨拶に続き、同じく退任する荒川鉄平副会長、佐々木憲明幹事、下道利幸副幹事、大泉勝嗣副幹事が挨拶を行いました。次に、会長バッジ・幹事バッジの返還、吉江信博次期会長と金沢滋次期幹事へのバッジ伝達が行われ、両名からの挨拶がありました。また、今回をもって退会する白石茂会員と榧野信治会員からの退会挨拶がありました。例会終了後は、ターミネートパーティーに移行し、和やかなムードの中、親睦を深めつつ今年度を締めくくりました。 2023年6月23日
6月16日(金)、第44回例会を開催し、「認定NPO法人いわて子育てネット」に対して支援金を贈呈したほか、新入会員・鈴木淳会員の紹介・挨拶が行われました。例会に引き続き、第4回クラブアッセンブリーとなり、各委員会委員長等による1年間の活動の総括、田中堯史PGによる講評がありました。 2023年6月19日
6月9日(金)第43回例会行いました。転勤の為、本日の参加を最後に盛岡ロータリー退会される・片岡千夏会員、長沼博会員の挨拶の後、会員であり認定NPO法人いわて子育てネットの理事長でもある金沢滋会員より、「認定NPO法人とは?」と題して、行政と民間企業のはざまにあるNPO法人が抱える課題や現状を分かりやすくご説明いただきました。最後に今までのいわて子育てネットの活動のご紹介いただき、東日本大震災後の支援策として、新生児と母親受入支援、遊び場の提供などにより子供たちのストレス解消に繋がったとご説明がありました。子育ての不安解消の為、大学生を対象に子育て疑似体験を実施されるなど多岐にわたる活動を説明いただきました。 2023年6月12日
6月2日(金)第42回例会を行いました。ゲスト卓話では、フードバンク岩手の阿部知幸副理事長兼事務局長をお招きし、『-「コロナ禍におけるフードバンク岩手の取組み」―』と題して、日本の食品ロス問題や貧困問題に対し、フードバンク岩手の対策事業などをお話しいただきました。 来週の9日の例会はホテルメトロポリタンニューウイングです。 2023年6月2日
5月26日(金)第41回例会を行いました。吉江信博会員へのRLI研修卒業証の授与、三浦義孝会員への同研修パートⅢ終了証の授与の後、新入会員・芝本勇輔会員の紹介と挨拶がありました。それに続く会員卓話では福井誠司会員が登壇し、「予め」と題して、予定、予算、予防など、前もって行うことのメリットを中心にスピーチをしました。 2023年5月29日
5月19日(金)第40回例会を盛岡スコーレ高等学校・食堂にて開催しました。新入会員・島﨑伸会員、松澤一美会員の紹介と挨拶の後、調理選択の生徒さんが朝7時から仕込んでくださったという日本料理をいただきました。ゲスト卓話では、齊藤眞理子校長より、「『生活即教育』の理念のものに~思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ~と題して、同校の建学・教育理念に加え、当クラブからのこれまでの支援金の活用状況などについてお話がありました。例会終了後には、学校見学が行われ、特色ある同校教育の生の姿に触れることができました。 2023年5月22日
5月12日(金)第39回例会を開催しました。ゲスト卓話では、『認定NPO法人岩手県青少年自立支援センター・ポランの広場』の畠山俊樹理事長をお招きし、『不登校の支援について思うこと』と題して、不登校の支援現場でのスタッフ不足の現状や、支援制度を活かすために親や教師・学校が文科省の情報をもっと共通認識として持つことの重要性などをお話頂きました。また、卓話に先立ち、当クラブからの支援金の贈呈が行われました。 2023年5月15日
4月28日(金)第38回例会を開催しました。ゲスト卓話では、『特定認定非営利活動法人 インクルいわて』の山屋理恵理事長をお招きし、『アフターコロナの子育て支援』と題して、コロナ禍で顕在化したひとり親世帯での子育てを巡る課題と子ども食堂をはじめとする支援活動についてお話いただきました。なお、卓話に先立ち、当クラブからの支援金の贈呈が行われまし。 2023年5月1日
4月20日(木)第37回例会と恒例の観桜会がホテル大観にて開催されました。例会の前にはロータリーディとして、75周年の記念植樹「御所湖の桜」周辺の清掃活動を実施いたしました。福井会員の司会進行により、会長挨拶、親睦委員長の挨拶と続き、ホテル大観の佐藤会長より御所湖周辺の地形を知り尽くした経験により、事前調査をすることなく温泉を掘りあてられたエピソードが紹介されました。また、「さんさ好み」によるオリジナルバージョンを含めたさんさ踊りが披露され観桜会を盛り上げていただきました。最後、小川パストガバナーの中締めのご挨拶で会は締めくくられました。 2023年4月24日